キャプテンリノ 〜建築学的センス
カードを使ったゲームというと、カードの絵柄を使ったゲームが普通ですが、
このゲームはちょっと違います。
なんと、カードをバランスを取りながら積み上げていくゲームになります。
子供向けおもちゃで有名なドイツのHABA社のゲームで、ドイツのキッズゲーム大賞ノミネートもされています。

カードは屋根のカードと壁窓のカードがあり、屋根カードに壁窓カードを立てていきます。
ビルを建築していくイメージでカードを積み上げて行きます。
ただし、手札カードにはいくつかのルールがあって、どのカードを出すかによって、
自分が有利になったり、他のプレイヤーを不利にしたりできます。
手先の器用さと戦略性もプラスした知育ゲームで知名度も人気も高いです。
もちろん、ビルを倒壊させたら負けになります。
対戦人数:2~5人
多人数で遊ぶのがオススメです
対象年齢:4歳くらい~
遊び方:
・それぞれに屋根カードを手札として5〜7枚配ります。
・順番に壁窓カードを建てて、その上に手札の屋根カードを積みあげます。
・壁窓カードを積むときには、屋根カードに書かれている建築指示に従います。
2枚で壁窓を作るとか、1枚だけとか、置き方などの指示が図示されています。
・屋根カードには「次の人休み」とか「屋根カードを2枚積む」など、
いくつかの種類があり、多少の戦略性が追加されます。
(詳細のルールは別機会の詳しくご紹介予定です)
・手札が最初になくなったプレイヤーが勝ちです。
ビルを倒壊させたらそのプレイヤーは負け、その時に一番手札が少ないプレイヤーが勝ち。
・もし、全員の手札がなくなってビルが建てられたら、「全員勝ち」です。
その場合は、20階立て以上のビルが立っていることになります!!
-----------
知育ボードゲーム協会主催のキッズ・ファミリー向けの
ボードゲームワークショップでプレイできます。
-----------